事業所の選び方

最近どういった事業所を選べば良いのかの問い合わせが多いため少し書き込みします。

 

1.お子様の困りごとに対して、事業所があっているかを見極める

・事業所によく質問をすることです。困りごとに対してどういった内容の取り組みをしてくれるか?その答えた内容に対して保護者の方が納得できるか?です。

 

2.事業所やそこで働いている人の雰囲気です

・しっかり挨拶が出来て明るい雰囲気の事業所がいいです。外から来た方に挨拶が出来ない従業員がいる事業所は、自分のことを優先する傾向にあります。仕事も子どもより自分を優先する可能性がありますので注意してください。

 

3.固定概念を持っていないこと

常識の範囲を越える固定概念を利用者や保護者の方に押し付ける事業所はお勧め出来ません。そもそも福祉事業は考えを押し付ける業種ではありませんし、正しい考えなら令和の世の中にもう広まっています。

事業所に通わないより、通った方が良いと思われる方もいらっしゃると思いますが、通うことで成長が逆行する事業所もあると思います。事業所選びは慎重にお選びください。